2022-01-01から1年間の記事一覧
今年は、チャココの介護に始まり、チャコを見送り、ココの介護で終わる1年に なりそうですが、ココも少し落ち着いてきたので、新しい家族を迎えることにしました。 でも、ココが頑張っている間は新しいワンコを迎える気分にならないし、 「それならネコはど…
ビオトピアのイチョウを見に行きました。 大イチョウは、本当に大きい。 イチョウ並木も見頃でした。 去年は歩いてお散歩できたのにね。 でも、今年から犬のお散歩が禁止になったみたい。 キレイだね。 帰りは、ビオトピアのカフェへ。 ここのカフェオレは美…
せわしなく過ぎていく師走のある日、白ムク隊のうーのん(現:ケンケン)ママさんから小包が届きました。 何かしら?と思いながら開けてみると 優しく微笑むチャコが現れました!!! 箱を開けた瞬間ドキッとしちゃうくらい 耳の中から伸びてる白い毛や鼻の…
箱根の紅葉が見頃ということで、ココを連れて行ってみることに。 国1は大渋滞っぽいですが、金太郎ラインですんなりと仙石原へ到着。 紅葉の名所ということで、初めて長安寺へ。 道路が狭くてちょっと分かりにくいですが、駐車場も無料でうれしい。 坂があ…
ココが発作を起こして生死をさまよったあの日から、もうすぐ1年。 ココ急変(2021.11.14) 大ダメージで要介護になってしまいましたが、まだ頑張ってますよ。 今日も、お天気だったのでビオトピアへ。 芝生の上に寝かせます。 犬連れが多いので、色んなワンコ…
11/3の文化の日は晴れの特異日ということで、大快晴。 ココを連れて、丹沢のヤビツ峠に行ってみることに。 細いウネウネの山道は、自転車やバイクも多くて運転注意。 展望台からは、相模湾が一望の絶景です。 運転中は、ワーワー騒いでいたココも、外に出す…
今日は、ココを連れて大野山へ。 下界はいい天気だったけど、山頂はやや雲が多め。 山頂は、登山客で賑わっていました。 山側には丹沢湖が見えています。 海側は相模湾が一望できますが、今日はちょっと霞んでます。 お湯を沸かしてカップ麺やコーヒーで、ち…
ココはずっと寝たきりで肩と腰の床ずれもあって、しばらく家から出ていませんでした。 床ずれも少し良くなってきたし、天気も良いので近くのビオトピアへ。 カゴに寝かせてカートで移動。 ほとんど動けませんが、クンクンはしています。 久しぶりに芝生の上…
停滞していたチャコの思い出のまとめ。 (0ー5歳はこちら、6-10歳はこちら ) ココもかなり怪しくなってきたので、そろそろ完了しておかないと。 写真を絞り切れなくて、長くなってしまいました。m(_ _"m) 【11歳】 この年も誕生日の写真がない。 伊豆…
ココの足腰が弱って自立できなくなり、お尻を洗う時の補助台を作りました。 ネットで色々と探したら、塩ビパイプで作っている人が多かったので、それらを参考。 パイプカッターを使うと、1か所2,3分くらいでカットできます。 寸法の微調整が終わったら、ビス…
今日は山の日ということで、また丹沢に涼みに行きました。 予想通り駐車場は満車でしたが、15分ほど待って何とか駐車。 ココをリュックに入れていつもの場所へ。 先客もいなくてラッキー。 きれいなプール。チャコがいたら泳がせるのに丁度良かったかな。 ヒ…
ココの介護が始まってから、軟便にずっと困っていました。 高確率でオムツの外に漏れるので、床やカーペットの被害が甚大。 お尻も洗わないとどうにもならないので、お出掛けの最大のネックになっていました。 それが、2つの対策でついに解決! 1つ目がウ…
連日、猛暑の週末。 遠くには行けないので、涼を求めて近くの丹沢へ。 ココはクルマが苦手になったようで、乗せると吠えて騒ぐから参ります。 お気に入りだった場所はゲートが閉鎖されてしまったので、別の所を開拓。 ビジターセンターの駐車場に停めて、す…
梅雨明けで異様に暑いので、ヨレヨレのココを連れて近くの夕日の滝へ避難。 昼過ぎだったので混んでいるかと思ったら、空いていてラッキー。 緩い坂道ですが、ココは登れなかったのでカート。 既にぐったり? じゃななくて、早く降りたいみたい。 涼しい奥の…
チャコの49日も過ぎても(特に何もしなかったけど) 振り返りの作業がなかなか進まないのは相変わらず。 やっと6-10歳の5年分を並べました。 【6歳】 この頃は、チャコの誕生会をスルーしてました。ゴメンナサイ。 ココに比べると、チャコは少し手抜き…
チャコとの15年を振り返ろうと思い、昔の写真や記録を掘り起こし。 でも、写真が膨大で、見ているといちいち懐かしくて全然作業が進まない。 とりあえず0歳から5歳までを並べてみました。 【0歳】 チャコは、2007年のGWにウチにやってきました。 きっかけは…
このGWは、チャコの喪に服してというわけではないのですが、 ココの調子も相変わらずなので、予定を入れませんでした。 まあ近くなら大丈夫かと、遊歩道が整備された洒水の滝に行ってみることに。 日本の滝100選とか、名水100選とかになっています。 駐車場…
4月27日、チャコが虹の橋を渡っていきました。 最近のチャコは、抱っこした時の肋骨の感触から、ずいぶん痩せてきたと感じてました。 足腰も弱くなって階段も昇れなくなり、普通に歩く時もヨレヨレしてきました。 それでもココよりは歩けるし、ウンチもいい…
今日はビオトピアでお花見ランチ。 テラス席で、桜を眺めながらキッシュやサンドイッチをいただきました。 チャココは、芝生で寝転んで気持ち良さそう。 ここで、ココがウン〇を漏らしてひと騒動。 チャコは、素知らぬ顔で寝ています。 ココは、ヨレヨレなが…
3月28日は、ココの誕生日。 1日前倒しで、誕生日のお祝いしました。 この1年で一気に年老いて要介護になってしまいましたが、 何とか17回目の誕生日を迎えることができました。 良く頑張ったので、牛肉ケーキにロウソクを立てましたよ。 果たして食べて…
秦野の水無川沿いのおかめ桜が満開ということで行ってみました。 菜の花も咲いていて、とってもキレイ。 チャココも珍しく笑顔。 おかめ桜は、花びらが多くて色が濃いので映えますね。 桜並木が戸川公園まで1kmくらい続いているようですが、そんなに歩けまし…
今冬は、スノートレッキングもスキーもできませんでしたが、久々の遠出で雪山へ。 八ヶ岳PAからは、甲斐駒がばっちり。 八ヶ岳もばっちり。 諏訪南ICから大門街道へ。雪山が迫ってきます。 長門牧場に到着。 道路はずっとドライでしたが、牧場はまだ雪がたっ…
近所の松田山の河津桜が満開! 最近は、TVでも紹介されるようになり、昼間は混むので朝イチで行ってみました。 ヨレヨレのチャココには登りが厳しそうなので、チャココは留守番。 桜と菜の花が同時に咲くのでキレイです。 富士山もバッチリでした。 菜の花と…
河津桜があちこちで満開。 近くの「おおいゆめの里」から富士山が良く見えるというので初訪問。 富士山が真正面で、なるほどこれは絶景なり! チャココも連れ出しました。 ココは歩けないのでカート サポートベルトを使って、少しだけ散歩。 お弁当を食べた…
雪も降ったし富士山の日ということで、水ケ塚公園に行ってみました。 雪上でカップ麺とコーヒーでもと思ったのですが、着いたら寒いし厚い雲。 駐車場は除雪ができていないからか、路駐の車が並んでいました。 「服の上からダウンも着たけど、寒いワン」 富…
2/14はチャコの15回目の誕生日。 昨冬に腎臓病の診断で余命1年を宣告されていましたが、 今年も誕生日が迎えられて良かったよ。 ほとんど寝ているけど、体重も安定してきたし、足腰もまだ大丈夫そうなので もう少し頑張れそうかな。 群馬の長女から、立派…
ココの介護が始まってもう3ヶ月。 薬はチャコもココもたくさんありますが、錠剤のままだとすぐに吐き出してムズイ。 なので全て粉末にして、お湯とシロップに溶かして、シリンジであげています。 お薬は苦そうですが、ガムシロで緩和し、カロリーの足しにも…
富士山が良く見えたので、久々に足柄峠に行ってみました。 富士山が真正面に大きく見えます。例年よりも雪が少なめかも。 チャココも抱っこして連れてきました。 ココちゃん、いい笑顔。 チャコは、やっぱり笑顔なし。 富士山を眺めながらランチとコーヒーを…
相変わらずチャココの介護の日々が続いていますが、 一番厄介なのが、ココの軟便のお漏らし。 これが改善しないと、遠くへのお出掛けは難しそう。 それ以外は、だいぶ復活してきたので近くの大野山に行ってみました。 登山者も多い山ですが、山頂まで車で行…
やっとコロナが落ち着いてきたところですが、年末年始はずっとチャココのお世話してました。 クリスマスには、ココもかなり復活していたのに、その夜にまさかのてんかん発作。 痙攣しながら、うん〇も漏らしちゃって、そこにチャココ母が座薬を突っ込んで肛…