チャココとしらたまとフクとクロ

前半は保護犬ココとチャコ、後半は保護猫フク&クロと保護犬しらたまとの、どたばた楽しい日々を綴ります

2019-01-01から1年間の記事一覧

2019年振り返り

2019年もあっという間でした。 ココは14歳、チャコは12歳と立派な高齢犬に。 ココは、耳があまり聞こえてなさそうだし、粉瘤もできちゃいました。 足もいつもプルプル震えてるけど、お散歩ダッシュもするし、まだまだ食欲も旺盛です。 チャコは、目立った変…

保護犬カフェ@立川

ココの粉瘤を、無麻酔で治療をしてもらえる病院があるというので行ってみました。 立川プラスワン動物病院は、レーザーで無麻酔で処置してくれるとのこと。 腫瘍が大きいと1回では除去しきれず、2回、3回と掛かることもあるとのお話でしたが、先ずは1回、…

大雄山最乗寺

近くの大雄山が、まだ紅葉しているというので、行ってみましたが、、、 残念ながら、ほとんど終わってました。 久しぶりに中に入ってみました。荘厳で迫力があります。 わずかに、黄色い紅葉が残っていました。 大雄山といえば、天狗の下駄。 こちらにも、巨…

ムーミンバレーパーク#2(夜の部)

ライトアップが始まったので、クルマ休憩を終了して再出動。 かなり冷えてきました。 パークエリアも、いい雰囲気です。 大きなツリーもライトアップ。 ムーミンエリアの入り口。スナフキンのシルエット。 このシルエットれはノンノン? 水面に対岸のライト…

ムーミンバレーパーク#1(昼の部)

今年オープンで話題になったムーミンバレーパークが、ワンコOKということで行ってみることに。 道路も空いていて、1hちょっとで到着。 駐車場にもスムースに入れました。 パークは、宮沢湖畔に、無料のパークエリアと、有料のムーミンエリアに分かれていて結…

最後の家族旅行@軽井沢#3(雲場池)

紅葉を期待して、雲場池へ。 もう散っているかと思ったら、まだ残っていて良かった。 天気も良くて、大勢の人が紅葉狩り。 池の外側にもきれいな紅葉がありました。 池の水がとってもキレイでした。 一周して戻ってきました。 美術館を1つ見学してからラン…

最後の家族旅行@軽井沢#2(ルシアン)

軽井沢の清々しい朝。 チャココは、心配されたお漏らしもなくて良かったよ。 朝のお散歩へ。 「いいお天気で良かったワン」 リアン君と、朝の綱引き。 朝食はバイキングで、またまた食べすぎ。 バルコニーで、久々に取ってこいをして遊んでみました。 モーニ…

最後の家族旅行@軽井沢#1(ルシアン)

年末に長女が令和婚することになりまして、家族4人+2匹で(恐らく)最後の家族旅行を計画。 群馬のアパートに向かうも、圏央道も関越も大渋滞。 おまけに、ココが車内でユルユルう〇ちを漏らすという大失態! 「我慢できなかったワン、踏んづけちゃったワン」…

カートで紅葉めぐり@富士見高原

いいお天気なので、紅葉狩りで長野方面へ。 途中、富士山も冠雪でいい眺めです。 富士見高原リゾートに到着。 前回は、お天気がイマイチでしたので、今日はリベンジです。 前回はリフトでしたが、今回は「遊覧カート」で登ります。こちらもワンコOK! 団体バ…

白ムク芋煮会2019@大井ふ頭

1年ぶりに、白ムク隊が集合しました。 昨年まで集まっていた彩湖が台風で水没してまだ使えないので、今回は大井ふ頭海浜公園へ。 今回集まったのは、とても病み上がりとは思えないピックンと、ちょっとお眠のプリリン、 元気なユタ君と、今回初参加の預かり…

台風一過

3連休は、台風19号が関東を直撃! 近くの川音川も激流になり、氾濫しないかとヒヤヒヤ。 町内全域に避難勧告レベル4が出ましたが、避難所はハザードエリア内で避難する気にならず、、 強風に備えて窓の養生とかしたけど、風はそれほどでもなく助かりました…

のんびりカヌー@芦ノ湖

10月だというのに真夏日の予報。 標高の高いところで涼しくカヌーをしようと、久々に芦ノ湖へ行ってみました。 前回2016年にY&N家と漕いで以来だから、もう3年ぶり。 漁協に申請署を出して500円払ってから白浜へ。 白浜へのアクセスは相変わらずのヤブ越えで…

裏磐梯キャンプ&カヌー#4(夕食~撤収)

カヌーも終えて、庄助キャンプ場へ戻ります。 今日の夕食ははちゃんとキャンプ飯を作りますよ。 チャココ父の実家から届いたイセエビを使います。 身をとって殻からはダシをとります。 豪華イセエビのパエリア完成! 「これはウマそうだワン!」 二人ではと…

裏磐梯キャンプ&カヌー#3(檜原湖カヌー)

午後は、檜原湖を漕ぎます。 カヌーツアーに1000円払って出艇させてもらいます。 檜原湖は9年前にボート漕ぎをしてましたが、カヌーは初めて。 「出発だワン!」 檜原湖も小島がたくさんあります。 南東の小島群エリアに入ります。 島がたくさんで、どこが…

裏磐梯キャンプ&カヌー#2(小野川湖カヌー)

思ったより冷え込んで寒い夜でしたが、早朝から釣り人がボートを出す音で騒がしい。 おかげで、日の出を拝めました。朝霧も幻想的。 じゃあ、朝食を持って漕ぎに行きましょう! カヌーは北海道の尻別川で沈して以来だから、1.5か月ぶり。 修理は10万円超えも…

裏磐梯キャンプ&カヌー#1(庄助キャンプ場)

3連休は、久々に裏磐梯へ。 湖畔を陣取りたいということで、今回は車中泊ではなくキャンプ。 小野川湖畔の庄助キャンプ場へ。 このキャンプ場は予約はできなくて、現地を見て自分で決めるという少し変わったシステム。 圏央道の渋滞もあって14時頃の到着に…

今週も夕日の滝

今日は久々の好天予報ということで、遠出してカヌーを漕ぎたかったのですが、 ココのおできがまた悪化してきたので、急遽病院へ。 手術覚悟で行きましたが、小さく切開して膿みを出して消毒して終了。 前回の処置から2か月しかたってなくて、この先も頻繁に…

久々に夕日の滝

このところ丹沢が続いていたので、今日は夕日の滝に行ってみることに。 あれれ、駐車場の前に滝行の小屋ができていました。 キャンプ場も、テントエリアが拡大していました。 河原の方は、いつもと変わらず。思ったより混雑していませんでした。 暑いので、…

丹沢でまったりwithマル家

しばらく雨が続きましたが、また、暑さが戻ってきました。 ということで、今週末はマル家と一緒にいつもの丹沢へ。 林道から沢へ降りていきます。 今日は、いつもより水量が多い。 水量が多いので、今日は特別に抱っこで沢を渡ります。 マルちゃんと仲良く並…

大和の犬カフェ@ソッリーゾ

店内OKの涼しいドッグカフェが大和にあるというので行ってみることに。 鶴間駅近くのソッリーゾは、カジュアルなイタリアンのお店で、店内もワンコOKです。 「外は暑いから店内OKは嬉しいワン!」 店内は、愛犬家で賑わってます。 イベントも盛りだくさん。…

丹沢三昧

今週末は暑いし、遠出も混みそうなので、近くの丹沢で涼みましょう。 周辺のキャンプ場も大賑わいですが、チャココ家はいつもの沢へ。 「ここはいつでも涼しいワン!」 チャココも頑張って沢を渡ります。 ここで水に足を入れてると、とっても涼しい。 コンビ…

2019北海道#11(フェリー/ねぷた祭り)

帰りのフェリーは函館から。 駅前の朝市で、とうきびとカニを仕入れて、フェリーに乗ります。 チャココは、ドッグルームへ。 ココは置いていくと何をするか分からないので、一人は監視に残って順番に休憩。 北海道が小さくなってきます。 それにしても、最終…

2019北海道#10(洞爺湖 乃の風)

北海道の最後は、久しぶりに犬宿に泊まります。 乃の風は、洞爺湖畔の中心近くの大きなリゾートホテルでした。 「こんな立派なホテルに本当に泊まれるの?」 ロビーは、抱っこかケージでワンコOKです。 ロビー正面からの洞爺湖の眺めが素敵! 1Fの数部屋が…

2019北海道#9(支笏湖モラップキャンプ場)

昨晩遅くにモラップキャンプ場に入り、駐車場で車中泊。 ここは、昨年も使ってもう3回目。 日本離れした絶景と、簡素でオープンな感じがお気に入りです。 早朝に管理人さんが夜に入った車をチェックしに来ます。 車中泊の料金は1000円/人に値上げされてまし…

2019北海道#8(富良野花めぐり)

美瑛の青い池から富良野に移動。 混まない朝のうちにファーム富田へ 。お花畑がキレイです。 これで、駐車場も入場料も無料なのがありがたい。 展望台からの眺めもGood! ラベンダーも、終盤ですが、まだ咲いてて良かった。 段々と暑くなってきて、チャココの…

2019北海道#7(十勝岳/青い池)

ニセコから十勝岳方面に向かいます。 余市で評判の、柿崎商店に寄ろうとしたら、大行列で断念。 諦めきれず道沿いで見つけた魚屋に併設の「雲丹の蔵」というウニ丼専門店へ。 椅子はビールケースで席は4人分、白ウニしかなかったのですが、これが絶品! 岩…

2019北海道#6(ニセコサヒナキャンプ場)

カヌーは散々でしたが、気を取り直してお昼にしましょう。 ニセコの駅前にオシャレなカフェを見つけました。 大きなハンバーガーがウマウマ。 他のお客さんが、外人さんばかりでちょっとびっくり。 隣のカフェでは、ソフトクリーム。 暑いから、あっという間…

2019北海道#5(尻別川カヌーで沈)

ニセコの道の駅の朝はどんより蒸し暑い。 昨日、下見をした羊蹄大橋近くからエントリーします。 この場所は、他のカヌーツアーやラフティングでも使ってるみたい。 「出発だワン!」 最初にちょっとだけ、わさわさしましたが、いたって平和な流れ。 橋のたも…

2019北海道#4(ニセコ神仙沼)

積丹から1hほどでニセコへ。白樺林がいい雰囲気です。 神仙沼に立ち寄り。11年前にも来たみたいだけど、あまり覚えてない。 うっそうとした遊歩道を歩いていきます。 森の中を15分ほど歩くと、湿原が見えてきました。 湿原はいい雰囲気ですが、曇り空がイマ…

2019北海道#3(積丹岬カヌー)

道の駅スペースアップルよいち の朝。 意外と天気がいいぞ。 毛利さんの故郷ということで、宇宙記念館があります。 天気が悪くなさそうなので、積丹半島のカヌーに挑戦してみましょう。 積丹岬を漕ぎたくて、最寄の漁港に向かうと、予想通り目障りな看板が。…