チャココとしらたまとフクとクロ

前半は保護犬ココとチャコ、後半は保護猫フク&クロと保護犬しらたまとの、どたばた楽しい日々を綴ります

犬旅やお出掛け

しらたまと道南めぐり#8(函館~帰宅)

立待岬での車中泊の朝。 少し暑くて寝苦しい夜でした。 北海道旅行も今日で最終日。 立待岬公園の駐車場には、他にも車中泊のクルマが数台。 市街への道に、エゾヒキガエルの看板。 函館朝市は、朝から結構な賑わいです。 お土産のメロンや毛ガニをゲットし…

しらたまと道南めぐり#7(恵山~花火)

風の丘の朝。 津軽海峡が見える広いデッキで朝食にします。 昨日、各地で仕入れたパンやメロンで気持ちのいい朝食。 この豆あんぱんもウマウマ。 デッキの横には、広いドッグランもあって、らんらん。 その隣には、展望台やブランコがありました。 展望台か…

しらたまと道南めぐり#6(江差~風の丘)

奥尻島からの帰りのフェリーは朝7時なので、早起きしてテントを撤去。 しらたまは、再びドッグルームへ。今回もボッチでした。 江差に到着。 フェリーターミナル近くの、「かもめ島」に立ち寄り。 幕末のオランダの船「開陽丸」が展示してありました。 かも…

しらたまと道南めぐり#5(カヌーで奥尻ブルー)

奥尻島のうにまるキャンプ場で、早起きして日の出。 今日はお天気が期待できそうです。 テントは2組だけでした。 今日は、西側の鷹ノ巣エリアでカヌーの予定。 移動中に、ロシアの大地震で全国に津波注意報のニュースが入ってきました。 昨日、津波館を見学…

しらたまと道南めぐり#4(鍋釣岩カヌー)

奥尻島で”うにまるキャンプ場”での朝。 朝の散歩で、藪の奥がとっても気になるしらたま。何かいるのかな? 眺めのいい、うにまるモニュメントで朝食。 島の南端の青苗地区にある「奥尻津波館」を訪問。 1993年の北海道南西沖地震による津波で大きな被害が出…

しらたまと道南めぐり#3(奥尻島散策)

OMO5を朝イチでチェックアウトして、奥尻島へ向かいます。 フェリーは江差港からで約2h。 以前に利尻島&礼文島でも乗ったハートランドフェリーです。 フェリー代金が、青森~函館よりも高いのが残念。 犬部屋があるということで、しらたまをキャリーに詰…

しらたまと道南めぐり#1(函館・大沼)

今日から一足お先に夏休み。 今年は久々に北海道へ行くことに。 40度超えとかクマ被害とかも話題ですが、どうなるかな? 羽生PAでいつものずんだシェイク。 東北道を一気に北上。外は暑くてやばい。 しらたまは、車中泊モードのベッドから出てこない。 夕方…

しらたまとロープウエイ@箱根駒ヶ岳

今日も猛暑予報ということで、涼を求めて箱根へ。 芦ノ湖でも結構涼しいのですが、更にロープウェーで登ります。 山頂は19度って、寒くないかな? 夏休みの旅行に備えてキャリーバッグを買ったので、その訓練も兼ねてます。 しらたまはかなり抵抗しましたが…

しらたまと外房めぐり

今週末は、長女と次女も一緒に、外房に旅行に行きました。 横浜駅で合流してから、アクアラインを渡ります。 しらたまは、初の海ほたる。 木更津では、申し込みしてあった31アイスのキャンペーンをゲット! 外房に到着。 次女の要望で、かつうら海中公園へ。…

しらたまと四国めぐり#9(保護犬の搬送ボラ)

しらたまの6兄妹は、2年前に香川で保護された保護犬です。 個人で保護活動をされている高村さんが、近くの梨園の巣穴から しらたま兄妹をレスキュー、その後「おーあみ避難所」経由で 我が家にやってきたのでした。 今回、帰路で搬送ボラができないか申し…

しらたまと四国めぐり#8(にこ淵&紫雲出山)

仁淀川の〆は、にこ淵へ。 入り口の案内モニターに、ペット禁止が表示されてがっくり。 交代で見に行くことに。 遊歩道を降りていくと、すぐに”にこ淵”が見えてきました。 大賑わいで狭いので、確かに犬は厳しそう。 神秘的なブルーが印象的。 今回、15kmの…

しらたまと四国めぐり#6(中津渓谷&安居渓谷)

今日は、仁淀川の渓谷を歩くことに。 道の駅かわうそでは、しらたまの散歩もムリそうなのですぐに移動し、 「宮の前公園キャンプ場」に立ち寄って朝食。 こんなきれいなキャンプ場が無料ってびっくり! 隣接する「スノーピーク川の駅おち」のショップでお土…

しらたまと四国めぐり#5(四万十川)

柏島でのカヌーを終えて柏島にさようなら。 近くの竜ケ浜を上から見ると、やっぱりキレイ。 展望台があったので、少し登ってみました。 観音崎展望台からは、ジオパークの雄大な眺め。 四万十川河口に移動し、ちょっとお散歩。 四万十川の河口は広くて雄大で…

しらたまと四国めぐり#2(直島)

道の駅みやま公園の朝。 今日はアートの島「直島」に向かいます。 キャリーに入らない大型犬は、クルマに乗せるしかないようなので、 フェリーでクルマも運びます。運賃は2500円/台くらい。 予約ができないので、宇野からの朝イチの便に乗りました。 島には…

しらたまと四国めぐり#1(父母ケ浜)

今年のGWは何となく山陰方面に行こうと思っていたのですが、 出発前日に急きょ仁淀川に予定を変更。 天気も良くて渋滞もなく順調に移動。 鈴鹿PAのドッグランに立ち寄り。 ぼっちだけど、走るしらたま。 オレンジジュースの生絞り自販機がうまうま。 昨年に…

菜の花満開@吾妻山公園

二宮の吾妻山公園に菜の花を見に行ってみました。 さあ、頑張って登りましょう! しらたまグイグイと引っ張る! 途中でスイセンが咲いてました。 20分ほどで山頂に到着! 芝生公園は犬禁なので、展望台へ。 菜の花が満開、富士山もバッチリ。 菜の花を見なが…

しらたまと河口湖もみじ回廊

つながるcafeの次は、河口湖のもみじ回廊へ。 大渋滞でしたが、何とか湖畔の駐車場へ。 大混雑ですが、紅葉は見事です。 人が多くて、しらたまはかなり大変。 もみじ回廊さすがです。 河口湖畔も散策。 こちらも、紅葉+富士山でにぎわっています。 富士山も…

しらたまと昇仙峡

板敷渓谷の帰り道で、昇仙峡に立ち寄り。 紅葉シーズンでは大渋滞になりますが、今日はがらがら。 でも、県営駐車場から遊歩道までは結構歩きます。 急な階段にビビるしらたま。 渓流は水量が多くて大迫力! 覚円峰(かくえんぽう)も大迫力。 遊歩道の終点…

しらたまとブドウ狩り

ぶどうのシーズンも終盤ですが、久々にブドウ狩りへ。 甲府の早川園は、ワンコOKで、色々な種類のブドウがいただけます。 前回は2015年でもう9年も前でびっくり。 予約制ですが、当日朝に予約でOKでした。 園内には、見慣れない色々な種類のブドウが実って…

しらたまと木曽路旅#6(柿其渓谷)

自然湖カヌーの後は、阿寺渓谷近くの柿其(かきぞれ)渓谷へ。 ここは始めてなので楽しみ。 駐車場から遊歩道を少し歩きます。 間もなくきれいな渓流と吊り橋が。 渓流沿いに遊歩道が整備されています。 黒淵に到着。阿寺渓谷に負けず劣らずブルーです。 の…

しらたまと木曽路旅#3(阿寺渓谷)

おんたけ山から、久しぶりの阿寺渓谷へ。 前回は2013年だったので何と11年ぶり! 当時はまだそんなに知られてなかったのに、今ではマイカー規制の大人気。 入り口ゲートでキャンプ場の予約確認して通行許可証をもらいました。 道路が狭いので途中での路駐は…

しらたまと木曽路旅#1(おんたけロープウェイ)

今週、チャココ家は一足お先に夏休み。 3年ぶりの夏の旅行は、信州の木曽路へ。 前半は次女も同行で3人と1匹の旅です。 お昼にくるみ蕎麦を食べてから、開田高原ソフトクリーム工房へ。 とうもろこしソフトクリームが絶品です! すぐ隣の木曽馬の里へ。 …

あじさい祭りでビビりまくり

久しぶりに開成町のあじさい祭の最終日に行ってみました。 年々規模が大きくなって、駐車場もどんどん遠くなる。 瀬戸屋敷の駐車場に入れて、しばらく歩きます。 人が大勢で、しらたま大丈夫かな? 途中、小さなひまわり畑。 今回のお目当ては、あじさいを浮…

しらたまと瀬戸内#3(しまなみ海道~今治城)

宮島でカヌーを漕いだら、”道の駅多々羅しまなみ公園”へ戻りました。 昨日カヌーを漕いだところですが、せっかくなので自転車も漕いでみることに。 普通の自転車の予約でいっぱいで、電動自転車になりました。それってどうなの? しらたまは車でお留守番。 …

しらたまと東北の旅#3(水没林ライトアップ@飯豊白川湖)

さっきカヌーを漕いだ飯豊白川湖。 飯豊町も色々と頑張っているようで、GW中は水没林のライトアップをやっていました。 夜限定のオープンカフェも開店。 ライトアップを眺めてのオシャレなカフェです。 コーヒーやカクテル、シチューとかもありました。 水没…

しらたまと東北の旅#1(弘前に里帰り)

GW前半は、しらたまと初めて青森に里帰り。 金曜夜に出発で久々に車中泊。 東北道のドッグラン毎に立ち寄り。 ずんだシェイクもウマウマ。 残雪の岩手山が見えてきたら、もうひと踏ん張り。 弘前に到着。 しらたまとばっちゃんの初対面。 吠えないか少し心配…

富士霊園でお花見

近くの富士霊園の桜が満開ということで、行ってみることに。 桜で有名なところですが、ここで桜を見るのは初めてかも。 かなりの混雑でしたが、何とか駐車できてお花見開始。 奥の階段を上っていくと、上から桜並木を見渡せます。これは見事! まだまだ階段…

能登復興支援の旅#5(七尾~富山)

能登半島をもう少し北上してみることに。 道の駅高松のドッグランに立ち寄り。 しらたまは宿のトイレシーツには何もしなかったのでここでスッキリ。 海沿いで眺めの良いドッグランです。 七尾市に到着。 道路はほぼ復旧していましたが、まだ崩れたままの家と…

能登復興支援の旅#4(兼六園の朝桜)

今日の兼六園は激込み必至なので、朝イチで行ってみることにしました。 頑張って5時起き。 途中、金沢駅の立派な門に立ち寄り。 昨晩に立ち寄った「石浦神社」にしらたまとお参り。 昨日描いたワンコの絵馬 ”しらたまのビビリが治りますように” きまちゃん…

能登復興支援の旅#3(兼六園の夜桜)

食事の後は、兼六園の夜桜見物へ。 兼六園は犬禁なので、しらたまは車でお留守番。 桜はちょうど見頃で、なかなかの混雑。 水面に映る夜桜がいい雰囲気です。 兼六園のシンボルの徽軫灯篭(ことじとうろう)。 眺望台からは、眼下の桜が見事です。 渋~いお…