2013-01-01から1年間の記事一覧
今年の冬休みは,チャココ母念願だった海外家族旅行へ。 パティシエorシェフを目指す長女殿の下見も兼ねて?行き先はイタリアとフランスに。 気がかりなのは,チャココ初の一週間のロング留守番。 チャコは全く心配してないけど,既に何かを察して?下痢ぎみ…
一日早めのクリスマス。 ココは,ほっぺたのかきすぎで出血しているので,今週はエリザベス付き。 おおねぇ作のケーキ。 見た目もきれいですが,味の方もGoodでしたよ。
近くの震生湖の紅葉が見ごろということで,朝の散歩がてら行ってきました その名の通り,関東大震災の時にできたそうです 釣り人がたくさん 水はきれいじゃないけど,おかげで鏡のように景色を映しています 鳥居をくぐって 湖畔を歩いていくと 神社がありま…
今日は近場の矢倉岳へ 毎日眺めていて,ずっと行ってみたいと思っていました 途中にあった金太郎大もみじはちょうど見ごろ 万葉公園の駐車場に車を停めて,しゅっぱ~つ 歩きながら時々見える矢倉岳けっこう遠いぞ 紅葉はほぼ終わり 1時間半くらいかかって,…
本日も快晴なり! どこに行こうか,なかなか決まらずも,南ア方面ということで出発。 富士山の上に,お月様が。 やってきたのは,富士川町の大柳川渓谷。 谷底にある公園の駐車場からスタートします。 紅葉も終わりかけのためか,ハイカーもまばら。 ここは…
丹沢ユーシン渓谷の紅葉が見頃ということで,行ってみることに。 人気スポットで,遅くなると駐車できなくなりそうなので,早起きして8時前に到着。 しかし,既に駐車場は満杯。 やむなく路駐に。 遊歩道じゃなくて,車道なのが,ちょっと残念。 天気も,紅…
今週は,南アルプス方面へ紅葉トレッキングに行ってみましょう! 先ずは紅葉真っ盛りの伊奈ヶ湖へ。 一周10分程度の,湖というよりは池ですが,湖畔のもみじが真っ赤です。 なぜか,白鳥がいてびっくり! 紅葉と白鳥というのは,ちょっと珍しい組み合わせ…
中禅寺湖の紅葉が見頃らしいということで,紅葉カヌーに行ってみましょう。 少し早起きして,いろは坂に8時に着いたら,ほとんど渋滞はありませんでした。 紅葉も見頃のようです。 カヌーのエントリー場所のキャンプ場に到着! と思ったら,なんとキャンプ場…
絶好のカヌー日和,台風一過で水量も回復中 ということで,久々に川下りをしてみましょう。 向かったのは,川下りでは有名な秩父の長瀞。 激流で有名ですが,ツアーもたくさんあるようだし,まあ何とかなるでしょ。 と,良く確認もしないで安易に挑んだのが…
連休最終日の今日はちょっと暑くなりそうな予報。 高い山なら涼しい,近くで高い山といえば富士山! ということで,一番近いのにまだ行ったことのない須走り5合目に行ってみることに。 いつも,入り口横を通り過ぎている富士あざみラインを初めて登ります。 …
河口湖の水位低下が話題になっているので,一度,じっくり見てきましょう。 湖畔に行ってみると,とんでもなく大きい貝が,あちこちにあってびっくり! 「大きな貝だワン これ食べられましゅか」 帰って調べたら,ドブ貝というらしく,泥臭いので食用には適…
さわやかな朝を迎え,まったりと朝食。 キャンプだと,シンプルな朝食でも,格別に! おNewのテントでしたが,ごく普通のテントなので,特にどうってこともなく。 日が昇ってきたので,早速,川遊び開始。 今日は,場所を変えて,下流の淵を目指します。 ち…
おnewのテントをどこで使おうか? ということで,昨夏に引き続き阿寺渓谷にやってきました。 管理人さんの配慮で,渓谷側のサイトがゲットできました。 お昼は,冷麺! タレを凍らせたシャーベット冷麺は,良く冷えてウマウマ。 これ,オススメです。 長距離…
青森の夏休みのハイライトは,十和田湖でのカヌー 町営の宇樽部キャンプ場からエントリーできるとのことで,500円払って入場。 このキャンプ場,設備も綺麗な上,湖畔で林間で,車が入れてフリーサイトという, まさに理想的なキャンプ場! カヌーのエントリ…
先日の白神山地めぐりで断念した十二湖,やっぱり青池を見たくて行ってきました。 やっぱり遠かったけど,何とか昼前に到着 駐車場前の鶏頭場の池にて てくてくと青池を目指します。 青池が見えてきました。 透き通った神秘的な青に感動 お魚も見えます。 す…
夏休み後半も,しばらく涼しい青森で過ごすことに。 さて,この近くには温泉がたくさんあるのですが, ディープな秘湯があるということで行ってみることに。 秋田県境の細い道を進み,終点の古遠部(ふるとべ)温泉に到着したみたい 「えー? ホントにここだ…
みんなとの大人の青森ツアーも最終日となりました。 今日は,チャココも一緒に十和田湖方面へ向かいます。 [今日は,一緒でうれしいワン!] 十和田湖に到着。 定番の乙女の像へと向かいます。 これまた定番の,乙女の像ポーズでパチリ チャココも,乙女の…
青森ツアー二日目は,盛りだくさんだよー。 チャココ達は,今日もお留守番をお願い。 最初は,朝一番で,最近,有名になってきた田舎館村の田んぼアートへ。 これ,全て色違いのイネで描かれてるんですよ。 近くで見ると確かにイネのようですが,全体像は全…
いよいよ夏休み。 今回は,チャココ母の実家青森に帰省がてら,飲み友2夫婦を招待して 青森を満喫してもらうことにしました。 車で前日入りしたチャココ家に,KG家とKS家が新幹線で合流です。 チャココ達には,実家でお留守番をお願いしました。 青森駅のミ…
チャココ父,大潮ということで,去年発見したとある海岸に岩牡蠣採りへ。 今回,チャココ母は同行をご遠慮しました(暑いし)。 ということで,チャココ父は飲み友を誘って,オヤジ2名でお出掛け。 果たして,今年もたくさん採れるの の心配をよそに,めで…
宮川の秘境度が今ひとつ物足りなかったので,更なる清流を求めて紀伊半島の奥へ。 2時間掛けて,熊野川にたどり着きました。 水量はやや少なめですが,広い河原と手付かずの雰囲気がgoodです。 水の色が, やたらと青くて神秘的です。 とりあえず,今晩の宿…
3連休,どこに行こうかと天気予報とにらめっこした結果,紀伊半島に決定! 水質日本一といわれる三重の宮川を目指します。 途中,豪雨を抜けて,5時間かけて到着した宮川は,,,, あれれ,これが水質日本一??? 亀山湖と同じ色なんですけど。 カヌーを…
梅雨明けしたら,とたんに猛暑! 今日は,34度の予報だったので,近くの丹沢に涼みに行くことに。 沢に入ると,ぐっと涼しくなります。 [これは,涼しいワン!] ひょいっと沢を登って, 奥に進むと, 更に涼しくなってきます。 泳ごうかと思ったけど,涼…
今日は,やめママと亀山湖にカヌーにやってきました。 亀山湖は一昨年の秋以来かな。 今回は,安全にカヌーをするために,YYNはお留守番とのことです。 チャココ家が到着したときには,もう,やめママはカヌーを組み立て始めていました。 [父しゃん,あ…
朝,クール宅急便が届いた。 差出人は,おおねぇで,宛先はチャココ父。 中味は何と北海道のカニしゃぶ&海鮮セット [超豪華だワン!] メッセージカードが入っていて, 「ダイエット期間終了おめでとう お腹いっぱい召し上がれ」 だと。 チャココ父は,会…
どよよーんとして,さえない土曜日。 残念ながらカヌーの計画は断念。 近場でどこかないかな~ とうことで,道志みちを巡ってみることにしました。 明神峠からの山中湖も,パッとしませんなぁ。 小一時間で,道の駅どうしに到着! こんなに近いのに,今まで…
今日はパパが仕事で留守同士のnao*ちゃんと西丹沢のとある沢で川遊び~ 待ち合わせ場所に行くと,まるで人間のようにお行儀良くぱんこに乗ってるやめぴ&ゆた姉弟が(成ちゃんはよだれでグロッキー中) 川に着いたら元気になった成ちゃんとやめぴちゃん&寛…
今週もいいお天気 ということで,これも前から行ってみたかった高ボッチ山へGO 途中,小淵沢のあたりで先週登った日向山の雁ヶ原が見えたよ~ 中央道をさらに進んで,高ボッチ高原に到着 [草競馬も見てみたい] ここも大パノラマで松本の街やアルプス連峰…
4月にねぇねぇ達の進学を記念して,家族写真を撮りました おおネェは製菓専門学校の練習着,ちいねぇは高校の制服です 3年前に撮った写真と構図が全く一緒で,ちょっとポーズを変えればよかったなぁと反省 それにしても撮影してから写真ができあがるまで一…
今日はいつものメンバーで久々のトレッキング 行く途中の富士山もはっきり見えるし、お天気も期待できそう 矢立石の駐車場が埋まってると困るので、道の駅はくしゅうで一台に乗り込みます 「6人乗る時は、あたちたちここなの」 なんとか駐車できて、いよい…