カヌー(川)
安居渓谷を後に、近くにオシャレなカフェがあったので立ち寄り。 池川茶園工房 Cafeは、川沿いのお茶カフェです。 川を眺めながら美味しいお茶のプリンとソフトクリームをいただきました。 先日の仁淀川のカヌーでは水がイマイチ濁っていたので、 ちゃんとし…
夜中に強い雨が降りましたが、明け方にはやんでいいお天気。 今日は、仁淀川のカヌー下り。 昨日の下見で、水辺の駅あいの里~仁淀川橋までの15kmのコースにしました。 先ずはゴール地点に戻り用の自転車を置いてきます。 次にスタート地点の水辺の駅の河原…
今年の初漕ぎで、福岡堰にお花見カヌーへ。 前回2018年に来た時は、最高のコンディションでしたが、今回はどうかな 途中、ココがウン〇を漏らしたりドタバタして、到着が昼近くになっちゃったよ。 肝心の桜は、ちょっと遅かったみたい? 桜も少なめ、桜祭り…
西表の二日目。お天気も良さそうです。 今日は、カヌー、トレッキング、シュノーケリングと盛りだくさん。 集合時間前に、近くの星の砂ビーチに立ち寄り。 遊歩道を抜けると海が見えてきました。 白い砂のキレイなビーチ! 星の砂を探したら、やっと見つけま…
ニセコの道の駅の朝はどんより蒸し暑い。 昨日、下見をした羊蹄大橋近くからエントリーします。 この場所は、他のカヌーツアーやラフティングでも使ってるみたい。 「出発だワン!」 最初にちょっとだけ、わさわさしましたが、いたって平和な流れ。 橋のたも…
北海道の一本目は、千歳空港近くの美々川。 タップコップ親水公園には、カヌーポートやトイレもあって、カヌーに優しい。 注意事項はこちらを参照。 駐車場でカヌーを組み立てます。それにしても暑い。 最下流のカヌーポートから、上流のカヌーポートに漕ぎ…
今日は、ブログで知り合ったキャバリアまるちゃん一家と、大岡川でお花見カヌーです。 「まるちゃん、こんにちは!」 蒔田公園からエントリー。まる家が鍵を借りてくれました。 まる家のカヌーは、かっこいいインフレータブル。 河岸の桜は、ほぼ満開。 (ち…
道の駅阿寒丹頂の里の朝。 きれいなドッグランがあって、朝ラン! 釧路湿原の周りには、太陽光パネルがたくさんありました。湿原にはちょっと似合わない? 今日の予定は、7年ぶりに釧路湿原でカヌー。 前回ゴールした細岡カヌーポートから下流を漕ぎます。 …
権現堂の桜を後に、圏央道を東に数十分、つくばの福岡堰にやってきました。 前回のお花見カヌーから、もう6年もたっていてびっくり。 さて、屋台も近い公園近くの駐車場に入ってみたら、、、、 ペットの散歩が許可制ということで断念。 少し上流の駐車場に…
都心のお花見カヌーは、 大岡川や大横川を漕いでましたが、今年は目黒川に初挑戦。 最近は水質も改善されているらしいけど、どうなんでしょう? エントリー場所が悩ましい。目黒川沿いにはなさそうで、河口の東品川海上公園は事前申請が必要らしく断念。 ち…
南伊豆でお花見カヌーができるということで行ってみることに。 ついでに河津桜も見物しようと、前日夜入りで駐車場で車中泊。 何と、朝6時に係員に叩き起こされて料金徴収されました。 駐車場は既に満車です。 朝日の中、桜並木をお散歩。 木曜日が台風みた…
今年の初カヌーは横浜大岡川のお花見カヌーです 霧雨だけど、桜はちょうど満開なので強行出航です 今日の相棒寛ぽんのママnao*ちゃんは地元民なので、お役所からゲートの鍵を借りてきてくれました 出廷場所はボードウォークになっていて、フネの組み立てには…
道の駅「花の駅」で車中泊し,爽やかな朝。 木島平の山々を見ながらの朝食は,爽やかでGoodです。 花の駅というだけあって,道路を挟んで広大な菜の花畑が広がっています。 ここは人気の道の駅というのも納得。 ところで車中泊した隣の車のシニアのご夫婦,…
琵琶湖のほとり,近江八幡でお花見カヌーができるということで,行ってみることに。 お天気は土曜だけなので,やむなく金曜夜に出発。 浜松SAで車中泊して,10時頃に到着 土曜の朝4時に出るよりは,金曜の夜に出る方がいいかも。 [やっと着いたワン!] …
今日は,やめママと,スカイツリー&お花見カヌー! 首都高の大渋滞で1時間の大遅刻 小松川公園からエントリーします。 今回、蛇行対策に外付けのフィンを導入。 FC用のストラップオンスケグですが、無事に取り付けられました。 小さいけど,効果あるかな? …
久々にお天気の週末ということで,カヌーでの川下りへGo! 初めて大井川にトライしてみます。 しばらく雨が続いたから,水位があるといいけど。 難所が少ないという大井川鉄道地名駅近くを漕ぐことにしました。 ゴール近くの橋からの眺めは,なかなかイイ感じ…
支笏湖から一時間ほどで,千歳川のエントリーポイントに到着。 場所がちょっとわかり難かったけど,サケマス孵化場の近くでした。 川は流れが結構速くて,川幅が狭いので,ちょっとドキドキ。 カヌーのメッカということで,既に数人の先客がいました。 日焼…
今日は,アルピナを買ったカヌーショップカワサキさんのカヌースクールに参加しました。 アルピナを扱っているショップを探したら,すぐ近くにカワサキさんがあって, 値引きはないけど,無料でスクールをしてくれて,クラブもあるということで お世話になる…
もうすぐ,鮎の解禁。 その前に,カヌーのメッカといわれる那珂川を下ってみることにしました。 車中泊した道の駅かつらは,無料キャンプ場が併設されていてありがたい。 那珂川沿いで,ロケーションもばっちり。 朝の散歩も,気持ちがいい。 朝食も気持ちが…
郡上八幡から20分ほどの,”道の駅明宝” で車中泊しました。 さわやかな朝を迎えて 朝イチで「國田家の芝桜」に向かいます。 芝桜も満開! 早朝なので,ほとんど人影なし。 でも,まだ日が昇るまで日陰でイマイチ冴えない。 [早く,日が昇らないかな?] …
アルハイでの最初の車中泊は,道の駅むらた。 気温がかなり下がったようで,ちょっと寒かった。 今日は, 大川原町を流れる白石川の一目千本桜をカヌーでお花見です。 カヌーのためにあるような?大河原公園から楽々エントリー。 しばらくは桜がありませんが…
絶好のカヌー日和,台風一過で水量も回復中 ということで,久々に川下りをしてみましょう。 向かったのは,川下りでは有名な秩父の長瀞。 激流で有名ですが,ツアーもたくさんあるようだし,まあ何とかなるでしょ。 と,良く確認もしないで安易に挑んだのが…
宮川の秘境度が今ひとつ物足りなかったので,更なる清流を求めて紀伊半島の奥へ。 2時間掛けて,熊野川にたどり着きました。 水量はやや少なめですが,広い河原と手付かずの雰囲気がgoodです。 水の色が, やたらと青くて神秘的です。 とりあえず,今晩の宿…
3連休,どこに行こうかと天気予報とにらめっこした結果,紀伊半島に決定! 水質日本一といわれる三重の宮川を目指します。 途中,豪雨を抜けて,5時間かけて到着した宮川は,,,, あれれ,これが水質日本一??? 亀山湖と同じ色なんですけど。 カヌーを…
近場で川下りができるところは無いかなー と探していたら, 伊豆の狩野川でカヌーができるらしいとの情報が。 しかも,来週から鮎が解禁になるので,カヌーをするなら今週末しかない ということで行ってみることに。 狩野川は修善寺の方から沼津に向かって北…
GWも後半。 まだ桜が咲いている東北へ,お花見カヌーに行きましょう [久々の車中泊だワン!] 思ったほどの渋滞もなく,東北道をひたすら北上。 [久々に仙台の太白山] SAにて。トイレ休憩から車に戻ると,ココが助手席で待っています。 夕方,やっと北上…
アイスでパワーをチャージしたら,あとはひたすら四万十川に向かって走り続けるのみ 3時間ほど走って,ついに,ついに四万十川に会えました~ 緑の山々に囲まれた白い河原と青い川,想像以上の美しさです 四万十川 沈下橋で一番有名らしい岩間沈下橋 天気予…
15日の日曜日,去年に続いて,つくばの福岡堰にやってきました。 [さあ,出発だワン!] 昨日の雨で,桜はかなり散ってしまっていてちょっと残念。 少し漕ぎ進むと,カヌーの見本市のような賑わいが! カヌー犬も,ちらほら。 こちらにも,カヌー犬が。 散…
桜が満開で絶好のお天気! ということで,今年の初漕ぎは,お花見カヌーです。 目指すは,お江戸深川さくらまつりを開催中の大横川。 小名木川のクローバー橋付近からエントリーします。 [カヌーは,久々だワン!] 柵を超えて何とかエントリーできました。…
今日は犀川でのカヌー下りです。 ほりがねの里の車中泊は思いのほか暑くて寝苦しくなっちゃいました。やっぱり扇風機を持ってくればよかった~。 朝市が大賑わいで,チャココ家もブドウやトマトを買い込んで終点の川原で朝食です。 ここに回送用の自転車を置…