チャココとしらたまとフクとクロ

前半は保護犬ココとチャコ、後半は保護猫フク&クロと保護犬しらたまとの、どたばた楽しい日々を綴ります

東京お花見カヌー@大横川

桜が満開で絶好のお天気!

ということで,今年の初漕ぎは,お花見カヌーです。

目指すは,お江戸深川さくらまつりを開催中の大横川。

小名木川クローバー橋付近からエントリーします。


[カヌーは,久々だワン!]

柵を超えて何とかエントリーできました。

スカイツリー方面から,カヌーツアーがやってきましたよ。


[行ってきまーす]

ちょっと西に漕ぐと,大きな水門が登場

水位が違う川で船を通すための設備で,閘門(こうもん)というらしい。

近付くと,スピーカーから少し待つようアナウンスがあり,待つこと10分。

ぐおーっと水門が開きました。まるで何かの基地みたい。

通過するときに落ちてくる水で濡れちゃうのがイマイチ


[何か,凄いものが出てきそうだワン!]

後ろから,小型クルーザーも一隻入ってきましたよ。


[水門に閉じ込められて,怖いでしゅ]

両方の水門が閉じられると,音楽とともに,ぐんぐんと水位が上がっていきます。

1mほど水位が上がったところで,奥の水門が開きました。

それにしても,こんなしょぼいカヌーのために,もの凄い設備を動かしてもらうなんて,ちょっと恐縮しちゃいます。

閘門をくぐって,交差点を左に曲がり,大横川に入ります。

両岸に満開の桜がおみごと

{きれいだワン!]

正直なところ,岸壁や,橋の下や,浮遊物など,あんまり美しくないところも多々あるのですが,

両岸のみごとな桜はそれを上回ってますよ。

川沿いの遊歩道や橋の上から,チャココに声が掛かるので,チャココも営業に力が入ります。

ゴール近くの橋の上では,催し物で大変な賑わいですが,水上はすこぶる平和です。

お花見カヌーや,櫂一本で漕ぐ和船も通りますが,ジェットスキーがいないので安心!

覆いかぶさるような桜がイイですね。

ココは,営業活動に疲れたようで,休憩モードに入ってしまいました。


[疲れたよー,おなかすいたよー]

ほとんど流れがないためか,水質はあまり良くないです。

かなり海水が混じっているようで,カヌーの表面が塩で白くなってきました。


[クラゲ発見!]

スカイツリーも,結構近くに見えています。

上陸ポイントがなさそうなので,カヌーの上でお花見をしながらお昼をいただきました。


[これ,おいしくてお勧めでしゅよ!]

二人とも漕ぐのを止めて食事をすると,カヌーが風に流されて,目の前が汚い岸壁になってしまうので要注意。頑張って,川の中央をキープ,キープ。

 

岐路,再び閘門を通過します。

おやおや中からカヌーが出てきました。

やっぱり,カヌーとこの仰々しい設備は不釣合いだな~。

スタート地点のクローバー橋から北上すると,スカイツリーの下までカヌーで行けるらしいのですが,今日はもうかなり漕いで疲れたので,恩師公園前で引き返します。


[ココと桜とスカイツリーと]

今日の行程は,約10kmでした。久々なのに結構漕いだので,疲れたよ~

 

都内の川も結構面白かったですよ。

今度は,スカイツリーまで行ってみようかな