チャココとしらたまとフクとクロ

前半は保護犬ココとチャコ、後半は保護猫フク&クロと保護犬しらたまとの、どたばた楽しい日々を綴ります

ハイク&トレック(冬)

今季最後の雪遊び@明神山

先週は暑かったのに、今週は急に冷え込んで山沿いは降雪も。 ということで、小山町の三国峠~明神山のスノトレへ。 前回は2020年なので久々です。 スノーシューは無しでも大丈夫そうかな。 出発だワン! しらたまは、グイグイ引っ張ったかと思えばクン活した…

スキー&トレッキング@蓼科

今日はピラタス蓼科で初すべり。 思ったより空いていて、真正面に駐車できました。 しらたまはちょっとクルマでお留守番。 ロープウエイで一気に山頂へ。 山頂駅のキツツキは今年も健在。 坪庭を少し散策。今日はお天気なので、トレッキングの人もたくさんい…

雪遊び&ハイク@赤城小沼

みなかみ温泉から、雪遊びをしようと赤城山に移動しました。 大沼はまだ氷上ワカサギ釣りも解禁になっていなかったので、昨年も遊んだ小沼へ。 寒がりのしらたまは、ウエア+ダウン+Pawzブーツを装着。 沼は氷結していて、氷の上を歩いても大丈夫そうです。…

雪のドッグラン@Mtジーンズ那須

今週は、雪のドッグランを目指して、那須のMt.JEANSスキー場へ。 前回はチャココと4年前。 ワンコOKの貴重なゴンドラですが、何と今シーズンで閉鎖ですって。 抱っこでエスカレーター。重い! 先週に引き続きのゴンドラ。まだまだ慣れないよね。 また椅子の…

しらたまとスノートレッキング@入笠山

3連休の中日は、昨日降った雪に期待して、スキー場へ。 途中、御坂峠の展望台から、富士山が素晴らしい眺め! 今日は富士見パノラマスキー場! しらたまには留守番をお願いして、ゴンドラで山頂へ。 雲海の向こうに八ヶ岳の絶景! ここには何度も来ています…

赤城山で雪遊び

松田山で桜を見てから、雪遊びをしに圏央道を北上して赤城山へ。 途中、 ”桑風庵”でお昼。 たまたま空いてたタイミングだったようでラッキー。 美味しい天ぷらそばをいただきました。 赤城山を登っていくと、徐々に雪景色に。 しらたまも、ちょっとワクワク…

しらたま初めての雪遊び@蓼科

今年は雪が少な目ですが、しらたまと雪遊びをしに蓼科へ。 八ヶ岳には雪がありますが途中の道路は全く雪なしで、雪遊びできるかな? しらたまもウキウキしてる? 4年前にもチャココと来たスズラン峠の駐車場に到着。 しらたま初めての雪の感触はどうかな? …

スノーハイク@入笠山

好天に誘われて雪山へ。 富士山もキレイに雪化粧。 八ヶ岳も雪化粧。 富士見パノラマに到着。駐車場は結構混んでいます。 今日はスキーじゃなくて、チャココとトレッキングです。 ワンコOKの貴重なゴンドラへ。 ゴンドラからも正面に八ヶ岳。 山頂駅に到着。…

那須で雪遊び#1(マウントジーンズ那須)

今週末は、那須に泊まりでお出掛け。 マウントジーンズのゴンドラがワンコOKということで、チャココと雪山へ。 見返したら、8年前の秋に登って以来。 1500円/人、900円/匹、駐車場1000円なので、結構お高い。 「雪がないワン」 駐車場からはエスカレーター…

那須で雪遊び#1(マウントジーンズ那須)

今週末は、那須に泊まりでお出掛け。 マウントジーンズのゴンドラがワンコOKということで、チャココと雪山へ。 見返したら、8年前の秋に登って以来。 1500円/人、900円/匹、駐車場1000円なので、結構お高い。 「雪がないワン」 駐車場からはエスカレーター…

スキー&ハイク@蓼科

好天予報の週末、雪不足ぎみですが、この時期恒例のピラタス蓼科へ。 駐車場までの道路に全く雪がなくて、こんなに雪が少ないのは初めてかも。 雪不足なのでスキー場もガラガラかと思いきや、何と駐車場が満車で水族館の駐車場へ。 駐車場には雪があって、や…

お手軽ハイク@三国峠

まだまだ雪不足ですが、昨日少し雪が降ったので、近くの三国峠へLet's Go! 道路はずっとドライでしたが、峠近くで急に雪道になりテンションUP 駐車場も最後の1台でした。 登山道入り口から、フカフカの新雪で気持ちがいい。 チャココも元気に登ります。 樹…

新春雪遊び@入笠山

今冬も暖冬で相変わらずの雪不足。 でも、天気がいいので、年始恒例の入笠山へ。 富士見パノラマのゴンドラで、一気に登ります。 ゴンドラは往復で、1700円/人、500円/匹となっています。(HPに割引券あり) 向かいに八ヶ岳が見えてます。 ゴンドラ山頂駅に…

間に合った?氷瀑ツアー@横谷峡

久々に横谷峡の氷瀑へ出かけてみました。 前回見たときには、その迫力に感動したのですが、今年は暖冬で雪も少なく、ちょっと心配。 横谷温泉前の遊歩道は通行止めになっていて、旅館を横切って裏に回ります。 途中にアルパカ広場ができていて、2頭の可愛い…

富士見高原ハイキング

金曜に雪が降り、晴れたので、久々にスキーへ。 チャココは車において、 富士見パノラマのゴンドラに乗ると、八ヶ岳が真正面。 でも、昨日の陽気で新雪が溶けてしまったようで、ガリガリでイマイチ。 1日遅かったかな。残念。 スキーは早々に切り上げて、向…

マナスル山荘へGo!

今年最初の雪遊びをどこにしようか? と探していたら、 入笠山のマナスル山荘のビーフシチューを発見! 行ってみることに。 南関東は曇り空でしたが、八ヶ岳はいい天気。 富士見パノラマスキー場に到着。混雑しているかと思ったけど、ガラガラで拍子抜け。 …

クリスマスに雪遊び@八ヶ岳

冬タイヤを履いたので、雪遊びをしに八ヶ岳まで出掛けてみました。 冬季閉鎖のメルヘン街道を、小海側から歩いてみることに。 標高1708mの展望台からの眺めはばっちりですが、-5℃でそれなりに冷えます。 昨年買ったダウンと、使い回しのPAWZを装着。 レスト…

秩父3大氷柱めぐり

三連休の最終日。 秩父の三大氷柱がイイらしいということで行ってみることに。 3ヶ所が結構離れていて、夜のライトアップもあるらしく回る順番も悩みますが、最初は尾ノ内渓谷へ。 誘導に従うがまま、1kmも下の駐車場に入れちゃったので、いい運動になりま…

洞窟のニョロニョロ?@みなかみ

みなかみに、この時期だけできる氷筍があるというので行ってみました。 3連休の初日ということで関越道は渋滞、みなかみ到着はお昼。 宝台樹スキー場の駐車場を通り過ぎて数分、山道の終点に数台分の駐車場がありました。 そんなに寒くなくて、Goodコンディ…

明神山からの山中湖と富士山

今日は去年も登った明神山へ。 家から30分と近いのに、手軽に絶景が楽しめます。 峠の駐車場は空いていてラッキー。 雪がたっぷりあるので、スノーシューを履きます。 狭いけど、圧雪されていて歩きやすい。 チャココ父と母の間を行ったり来たり。今日はや…

氷瀑ハイク@乗鞍

乗鞍に立派な氷瀑があるというので行ってみました。 スキー場近くに善五郎の滝への入り口を発見。 お日様が雲に隠れてかなり寒いので、チャココもブーツとダウンで完全防備。 白樺林の中の遊歩道は、圧雪されているのでスノーシューなしでOKでした。 15分ほ…

霧ヶ峰で雪遊び

雪を求めて、霧ヶ峰へ。 快晴で気持ちいいけど、思ったより雪は少なめ。 この辺りは犬に厳しいようで、どこなら遊べそうか犬宿のマスターに聞いて、スキー場の横を歩くことに。 広くて見通しのいいゲレンデ。 スノーシューを履いて丘を登ります。 チャココも…

日光で雪遊び@大笹牧場

好天予報ということで、雪遊びに日光の大笹牧場へ行ってみました。 高速道を下りてから峠越えもあって3時間半、思ったより遠かった。。。 「やっと着いたワン!」 でも思ったよりも雪が少なくて、ちょっと残念。 牧場は入場無料で、どこに行ってもいいという…

裏磐梯で雪遊び#その3(西大巓トレッキング)

裏磐梯の二日目。 お天気が悪くなさそうなので、久々に雪山を登ってみることに。 ちょっと距離が長いようですが、どこまで登れるでしょう? ということで、グランデコのゴンドラ→西大巓(にしだいてん)を目指します。 スキー場はガラガラかと思ったら、まさ…

裏磐梯で雪遊び #1(五色沼)

この冬最後の雪遊びに裏磐梯へ。 猪苗代湖まで来ると、まだ雪がたっぷり。 磐梯山もばっちり。 今日は、五色沼の遊歩道を歩きます。 踏み跡がしっかりしているので、スノーシューは履かないことに。 使い回しのココのPAWSが、すぐに脱げてしまいます。 5回…

スノートレッキング @清里

今朝は、イマイチ行き先が決まらずにぐだぐだ。 清里方面に決めるも、遅い出発になってしまいました。 美しい八ヶ岳が迫ってくると、テンションUP 犬ぞり体験もできるという滝沢牧場に行ってみると、残念ながら雪がゼロ。 かわいい子牛と対面。 人懐こい馬も…

氷上ハイキング@赤城山

だんだんと春めいてきて雪遊びシーズンも終盤。 今週は、初めての赤城山に行ってみました。 赤城大鳥居の向こうに見える赤城山は、白くないけれど雪はあるでしょうか? 大沼に到着。ちゃんと雪もあり、がっつり氷結していました。 ワカサギ釣りのテントがた…

チャココとスキー@野沢(その2:スキー)

野沢温泉スキー場にて、ゲレンデ内のペンション タンネンホッフさんに宿泊。 8:30の朝食まで時間があるので、朝の散歩で温泉街まで行ってみましょう。 15分ほどで滝の湯に到着し、ひとっ風呂。 朝風呂は気持ちイ~! 帰りは動く歩道(遊ロード)で楽チン! …

チャココとスキー@野沢(その1:ハイク)

犬と滑れるスキー場の第二弾は、野沢温泉スキー場。 今のところ、前回の白馬さのさかと野沢の2つしかなさそうで、貴重な存在。 野沢は20年ぶりくらいで、どんなところだったかも思い出せない。 安曇野あたりから、アルプスの山並みが見えてくると、テンシ…

美ヶ原スノートレッキング

好天予報の日曜日、久々にスノーシューで歩きに行ってみました。 八ヶ岳もバッチリ! 美ヶ原高原の山本小屋に到着! ここから王ヶ頭を目指します。 風も弱くて好天ですが、マイナス6度とかなり寒い。 最初は整備された道路を歩きます。この辺りはスノーモー…