チャココとしらたまとフクとクロ

前半は保護犬ココとチャコ、後半は保護猫フク&クロと保護犬しらたまとの、どたばた楽しい日々を綴ります

犀川カヌー下り

今日は犀川でのカヌー下りです。

ほりがねの里の車中泊は思いのほか暑くて寝苦しくなっちゃいました。
やっぱり扇風機を持ってくればよかった~。

朝市が大賑わいで,チャココ家もブドウやトマトを買い込んで終点の川原で朝食です。

ここに回送用の自転車を置いて,出発地点の運動公園に向かいます。

運動公園の向かいには,きれいな湧水公園がありました。

今回は,万水川~大王わさび農園~犀川の約10kmのツアーです。

スタート地点の流れが速くて,ちょっと緊張。


[さあ,出発だワン!]

流れが速くて,ほとんど漕ぐ必要はありません。


[楽チンだね!]

でも,随所にちょっとした落ち込みや瀬があるので,あまりのんびりしてられません。


[波に突っ込みそうだけど,大丈夫?]

狭い一直線の水路のような川を,半ば強制的に運ばれていきます。
次から次と小さな瀬が出てくるので,遊園地のアトラクションのようです。

 

ちょっとゆったり開けました。

青い空が気持ちいいいです。 でもちょっと暑い!

徐々に,川岸から木が覆いかぶさってきました。
釧路川の上流を思い出します。

大王わさび園の水車が見えてきました。

このコースは,わさび園に寄り道できることでも人気らしいです。

ここで右にUターンをして,わさび園からの湧水川を上流へと漕ぎ上がります。

二人でまじめに漕がないと,なかなか水車小屋が近づいてきません。

そこへ上流から大きなクリアボートのツアーが,次々とやってきました。

川幅が狭いので,ぶつからないようにすれ違っていきます。

川岸やボートにギャラリーがいっぱいなので,チャココも一生懸命営業しましたよ

湧き水ということで,水がとってもキレイ!

水車小屋もなかなかいい雰囲気です。

どんどん上流に向かってみました。

一面に水草です。

最近,,道草ベジタリアンなチャコは,興味深々。


[なんか,おいしそうなんでしゅけど]

大王わさび農園に上陸しました。ここは,ワンコ入場OKです。

広大なわさび田が広がっています。

ここで,お昼にしました。

ちょっと暑いけど,レストランのテラス席でチャココもいっしょです。

わさびそば,わさび丼,わさびうな丼,わさびソーダのわさび尽くし。

デザートは,もちろんわさびソフト。それほど辛くはないです。

「ひだまり」のロケセットもありましたよ。

カヌーの途中だったことを忘れそうになります。そろそろ再出しないと。

今日は暑かったせいか,涼しげなクリアボートは大繁盛でした。

来る時は一生懸命漕いでいて,水車小屋を見る余裕もなかったのですが,
帰りはじっくりと見てみました。

水車小屋に大接近!

万水川に戻ります。

間もなく,川がいくつも合流してきて,川幅もどんどん広くなってきました。
この辺りから,犀川の本流のようです。

大きな橋をくぐります。

川原には,カワウ?とか,シロサギ?のような水鳥も

万水川よりは,ゆっくりと流れていきます。

のんびりとした風景が続きます。

でも,時々,瀬が現れるので,油断は禁物です。


[↑画像をクリックすると,迫力?の動画が再生されます]

わさび園を出てから1hほどで,何とか無事に終点までたどり着きました。


[お疲れ様でしたー。少し濡れたけど,楽しかったワン!?]

チャココ父は,ここからチャリンコで車を取りに行きます。

川下りは,これがちょっと大変ね。


[もう一踏ん張り,頑張ってね~]

色々あって,面白いコースでしたよ。