チャココとしらたまとフクとクロ

前半は保護犬ココとチャコ、後半は保護猫フク&クロと保護犬しらたまとの、どたばた楽しい日々を綴ります

潮干狩りとチューリップ

震災以来,遠ざかっていた潮干狩り。

チャココ父が,どうしても多摩川シジミの潮干狩りがしてみたい!ということでやってきました。

多摩川となると,何かと心配なところもあるけれど,どうなんでしょう

 

ココは,出掛けるときに警戒モードに入って逃げ回ったので,置いてきちゃいました。

(昨日のトリミングが,よっぽど嫌だったのかなぁ)

干潮ということで,干潟が広がっています。

潮干狩りの人がチラホラ。

ドロドロになるのはいやなので,潮干狩りはチャココ父だけにお任せして,

気持ちのいい土手で,シジミを待つことにしましょう。


[父しゃん,たくさん採れてましゅか?]

干潟には,カニがいっぱい

 

干潟は思ったよりきれいで,海鳥が舞い,豊かな自然という感じでした。

待つこと1時間半,さて,本日の成果はいかがでしょう


[それだけでしゅか?]

砂地のアサリの潮干狩りとは,少し勝手が違う干潟の泥に苦戦したのか,

残念ながら,不発だったようです。

ほっかむりした地元常連おばさん達は,バケツにざっくりと採ってました。

 

気を取り直して,帰りは横浜スタジアムのチューリップ園を散策

数年前にも見たけれど,かなりパワーアップしてました。

去年植えたうちの庭のチューリップは,今年はほとんど咲かなかったのに,

どうすれば,こんなにたくさんのチューリップが咲くのでしょう

 

 

ところで,

チャコは,いつもなら他のワンコと遭遇すると吠えまくるのに,今日は全くおとなしいぞ

さては,普段はココの威を借りて吠えているだけということか


[ココ姉ちゃんと一緒じゃないと,怖くて吠えられないでしゅ]

まあ,吠えない方がいいけれど,

親分と一緒のときだけ威勢のいい腰抜けチンピラみたいで,かなり情けない 

 

シジミは,一晩砂抜きをして,大人だけスープでおいしくいただきましたよ