チャココとしらたまとフクとクロ

前半は保護犬ココとチャコ、後半は保護猫フク&クロと保護犬しらたまとの、どたばた楽しい日々を綴ります

箱根をぶらり

やっと涼しくなってきました。

久しぶりに箱根乙女峠FUJIMI CAFEへ。

テラス席はワンコOKです。

ハンバーガーをいただきました。

ポテトもクリスピーな感じで美味しい!

富士山の稜線が少しだけ見えてきました。

 

腹ごなしに芦ノ湖周辺をお散歩。

ビジターセンターの駐車場に入れて、公園を散策。

他に人が少なくて、しらたまには快適。

芝生の広場もきれいに整備されていました。

野鳥の森とか工事中で回れませんでした。

芦ノ湖畔方面へ。

こっちの芝生広場もきれいに整備されています。

芦ノ湖に到着。

海賊船が続々とやってきました。

ビジターセンターは駐車場も無料だし、混雑していないので穴場かも。

 

仙石が原のススキもキレイでした。

快適なこの季節が、長く続くといいね。

 

 

にゃんず3歳の誕生日

今日は、フクとクロのうちで決めた誕生日。

相模原の保護団体「ねこの会・津久井」からうちに来て3歳になりました。

お肉とおやつの豪華ディナー?

びびりネコのクロちゃんは警戒して近づかず。。。

食いしん坊のフクちゃんは、おやつを使っての撮影会。

リボンもつけてみました。

クロちゃんもやっと来てくれました。

兄弟なのに、見た目も性格も全然違う。

しらたまは、撮影のじゃまをしないようにケージでおすそ分け。

お誕生日おめでとう!

 

 

 

 

まつだ山ドッグラン わんぽいんと

近くの松田山にドッグランがオープンしたということで行ってみました。

ドッグランは、ハーブガーデン内に作ったようです。

うーん、しらたまと父母で1000円は、ちょっとお高い。

町民割引でもあればいいのに。

受付で登録。

ドリンクや、ジビエのおやつも売ってます。

お隣では、ジビエカレーとかも食べられるようです。

ハーブ園の方に少し下っていくと、、、

ドッグランがありました。

20kgまでは中型犬とのこと。

ドッグランからの眺めはばっちり。

コンクリート肉球がカワイイ。

斜面を利用したドッグランになっています。

ぼっちで、イマイチ盛り上がらず。

水飲み場もちゃんとありますよ。

ドッグランの外に、テラスが新設されていました。

ドリンクとかき氷をいただきました。

眺めがいいので、気持ちイイ。

 

何と、犬用のプールもありました。

小さいプールで水遊び

ハーブ園にはひまわりが咲いていました。

予約すればBBQもできたりで眺めもいいけれど、やはり千円はちょっと高いかなぁ?

 

千条(ちすじ)の滝@箱根

9月になってもまだまだ猛暑。

涼を求めて、箱根の千条(ちすじ)の滝に行ってみることに。

マップをみても場所が良く分からない。駐車場も見当たらず。

分かりにくい入り口から遊歩道を下っていきます。

滝が近づくと、整備された遊歩道に。

千条の滝に到着!

白糸の滝のミニサイズみたいな感じでした。

マイナスイオンがいっぱいで涼しい!

近くの沢を少し散策。

ごつごつした沢を上流に登ってみます。

しらたまが川辺の穴にご執心。いくら引っ張っても動かない。何がいるの?

少し登ったところで、ランチタイム。

涼しい風と清流が気持ちイイ!

丹沢で鍛えているからか、渓流歩きはばっちり。

千条の滝まで戻ってきました。

他に見た観光客は10人くらいだったので穴場ですね。

 

湖尻に移動して湖畔を散策。

海賊船が2隻もいて大賑わい。

 

久々に箱根ラスクでソフトクリームをいただきました。

ラスクがついて、フリートッピングもGoodです。

 

千条の滝は駐車場とか整備すれば、もっとメジャーになりそうなのに少し勿体ない。

 

 

丹沢で5回目の水遊び

明日から9月だというのに、今日も猛暑の予報。

今年、5回目の丹沢へ。

安定の涼しさで、ほっと一息。

昨日、蓼科で買ったトウモロコシを焼いてきました。

フライパンでバター醤油で焼くだけですが、これが絶品!

しらたまにも、数粒をおすそ分け。

久々に堰堤へ。

ここは、マイナスイオンで涼しさ倍増!

しらたまも、気持ち良さそうに水遊び。

下界は猛暑ですが、ここは極楽だワン!

ツルのブランコ。座っても全然大丈夫です。

戻ってきて一休み。

しらたまを泳がせようとしたけど、それは絶対イヤだって。

レトリバーみたいに楽しそうに泳いでくれるいいのになぁ。

 

 

久しぶりに餃子屋からのお持ち帰りで、3ショット。

 

 

しらたまと白樺湖

今週も猛暑予報。

涼しそうな白樺湖へ行ってみました。

湖畔のお蕎麦屋さんへ。

くるみ蕎麦をいただきました。ウマウマ。

湖畔を少しお散歩。白樺湖だけあって白樺が多い。

カヌーやSUPのツアーはあるのに、個人のカヌーはできないみたい。残念!

湖畔は結構涼しくて、気持ちがイイ!

白樺高原国際スキー場のゴンドラがワンコOKということで乗ろうと思いましたが、、、

しらたまが嫌がるし、クルマでも山頂に行けるということで、クルマにしました。

山頂駅にある御泉水自然園へ。

クルマで行っても、駐車料金や入園料とかで、ゴンドラ乗るのと同じ料金でした。

自然園は、高原の木道で気持ちがイイ。

園内の清流で水遊びができます。

これが冷たくて気持ちイイ! しらたまも喜んでます。

 

無料のドッグランもありました。

小型犬と大型犬も分かれています。

木陰で気持ちいいのに、しらたまはほとんど走らず。

人気の「女神のテラス」へ。女神湖が見える絶景です。

1830mもあるので、涼しくて気持ちイイ!

これで無料は嬉しい!

 

カフェもあります。

ここのソフトクリームが結構美味しくて当たりでした。

帰りも、しらたまは水遊び。

御泉水自然園は、涼しくて水遊びができるし、テラスやドッグランもあって

犬連れも多く、おススメです。

 

帰りは河口湖で夕食。

この穴子天丼は、やりすぎでしょ。

 

下界は36度の蒸し風呂だったようですが、白樺湖は涼しくて行った甲斐がありましたよ。

 

本栖湖でカヌー&デイキャンプ

まだまだ猛暑予想の週末。

久々に本栖湖でカヌー&BBQをすることに。

デイキャンプができそうなところを探して、SUMIKA CANP FIELD

を前日に予約できました。

 

とっても広い敷地の奥で受付。

デイキャンプエリアは林の中でした。

他に誰もいなくて広々。木陰はとっても涼しい!

BBQの準備をしたら、カヌーを一漕ぎ。

キャンプ場から数分で湖畔です。SUPやカヌーで賑わってます。

やっぱり本栖湖は、水がキレイで気持ちがイイ! 風も爽やかです。

久々に溶岩帯へ。浮いてるように見えるかな?

富士山が一瞬、少し顔をだしました。

もぐらん発見! 潜れるのかな?

ウィンドサーフィンみたいだけど浮いてる?

後で調べたら、ウィンドフォイルというものでした。

とっても気持ち良さそうだけど、かなり難しそう?

1hほど漕いで戻ってきました。お昼を過ぎると、本栖湖は風が強くなってきます。

 

 

カヌーでお腹もすいたので、BBQを開始。

今日の目玉は、極厚牛タン。

思い切って買ってみたけど、これが柔らかくて美味しくて大当たり!

木がたくさんあるので、久々にハンモックも広げてみました。

林の外は結構暑いのですが、林の中はヒンヤリ寒いくらいです。

湖畔も近くて涼しい林間は、思ったより快適!

メジャーなキャンプ場は高くて混んでいるので、結構穴場でおススメです!