チャココとしらたまとフクとクロ

前半は保護犬ココとチャコ、後半は保護猫フク&クロと保護犬しらたまとの、どたばた楽しい日々を綴ります

チャココと北海道の旅(岩尾内湖カヌー)

岩尾内湖白樺キャンプ場での朝!

でも,お天気は,やっぱり,どんより。

朝のお散歩へ。

シマリスと遭遇したり。 (写真なし,ムリ)

白樺でいい感じです。

 

簡単パスタは,焼きそばみたいだけど,湖畔で食べれば何でも美味しい!

夕張風メロンや,北海道では今が旬のさくらんぼも,食卓へ。

 

それでは,雨が降らないうちに,岩尾内湖を漕ぎましょうか。

ちょっと距離がありますが,いいエントリー場所があります。

週末には,ジェットスキーも入るらしいですが,平日は禁止ということで安心。

出発だー!

連日の豪雨で,湖水は泥水。

増水で,草むらが水没しています。

この草むらエリアに入ると,時々,ドボンと大きな音が。

大きな魚が飛び跳ねてる! 見ると,50cmくらいの大きな魚! 

濁って姿が見えないところ,突然,近くで飛び跳ねるので,ビックリして沈しそう!

草を良く見ると,バッタがびっしり!

黒く見えるのは,全部バッタです。 ちょっとキモい!

お魚は,このバッタを食べに来ているのでしょうか?

一匹のバッタが,バウに同乗してきましたよ。

 

少し奥に進むと,激しい濁流の流れ込みがあって,なかなかの迫力! 

もう少し,奥まで行きたかったけど,とうとう雨が。


「雨だから早く戻りたいワン!」

着岸する間もなく,飛び降りるチャココ。

ちょっと漕ぎ足りなかったけど,できただけ,ヨシとしましょう。

このキャンプ場に連泊したかったけど,ずっと雨っぽいので移動することに。

素晴らしいキャンプ場なのに,一円も使ってないかも! ごめんなさい。

 

展望台から見ても,やっぱり,泥水でした。

今度,きれいなときに,また,来てみたいと思います。

 

ランチは,お隣士別市の「羊と雲の丘」へ。

ラムバーグのスープカレーは,なかなか美味しい。

きれいな羊牧場。 100円のエサ箱に,羊がおねだりにやってくる。

チャココ吼えまくり。

エサを持って入ると,羊がわらわらと集まってくるー。

「かあしゃん,大丈夫でしゅか?」

眺めもなかなか。

 

この先,雨を避けようと,うろうろするも,どうにもならず。

幌加内で温泉に入ろうと思ったら,何と悪天候のため,臨時閉館とのこと。

幌加内では,そば畑が満開で,白いじゅうたん。

一面全部が蕎麦畑。 出荷量が日本一だって。

それなのに,なぜか,お蕎麦屋が見つけられず。 残念。

 

比布町のぴっぷ温泉に入って,適当なキャンプ場を捜すも,見つからず。。

結局,岩見沢の道の駅で車泊となりました。

明日の天気は,大丈夫かなぁ?